2025.3.27 Thu
令和元年国民健康・栄養調査では、働き盛り世代(30〜50歳代)の「ゆっくりよくかんで食事をする」人の割合は50%以下でした。よくかんで食べることは、唾液の分泌を促します。唾液は、抗菌作用、洗浄作用、歯の再石灰化作用があり、よくかむ=口腔内の健康につながります。今回は、れんこんを使った"しゃきしゃき"レシピをご紹介します。
れんこんはピーラーで皮をむきスライサーで薄切りにして、酢水(水300cc +酢小さじ1)に5分ほど浸ける。フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、水けを切ったれんこん半量を重ねながら円状に並べる。その上に青のりとチーズを振りかけ、残りのれんこんを重ねる。フライパンにふたをして5分ほど、上下を返して3分ほど焼いたら完成。
レシピ考案・撮影:栄養管理室 管理栄養士 渥美淑子・田中千尋※東北大学病院広報誌「hesso」33号(2022年2月28日発行)掲載
2025.5.9 Fri
F 1-8 特集:きく
五十嵐大
2025.5.21 Wed
F 1-9 特集:きく
100%ORANGE
2025.6.30 Mon
S 5-3 SPECIAL
本橋ほづみ(東北大学大学院医学系研究科 医化学分野 教授)
2025.7.16 Wed
F 1-13 特集:きく
ヒロミ・フー・シャオ・メイ/Hiromi Foo Xiao Mei(東北大学大学院医学系研究科 医学科専攻 放射線腫瘍学分野)
2025.7.9 Wed
S 4-44 なまぶ人たち
東北大学大学院工学研究科通信工学専攻/医工学研究科 医工学専攻 教授 吉澤 晋
2025.6.18 Wed
S 3-6 チャオ!研究室
佐藤裕幸(東北大学病院 診療技術部 放射線部門)
2025.6.2 Mon
S 4-43 なまぶ人たち
藤井博司(東北大学病院 リウマチ膠原病内科 科長)
2025.5.14 Wed
K 1-19 寄稿