2025.3.27 Thu
睡眠と朝食には、密接な関係があります。朝食は、午前中の体のエネルギー源となるだけでなく、体に「朝がきた!」ことを伝えてくれます。朝食を食べ体内時計が毎朝リセットされることで、一日の生活リズムが整い、良い睡眠習慣を導きます。今回は、体内時計の調節に関わる「糖質」と「たんぱく質」が取れる手軽な朝食レシピをご紹介します。
ブロッコリーは5mm 角程度のみじん切りにする。フライパンにオリーブオイルを熱し、ひき肉とブロッコリーを炒める。ひき肉の色が変わったら調味料を加え、水分を飛ばしながら炒める。バターを塗った食パンに半量ずつ乗せ、チーズをかけてトースターで5分程焼く。★トーストは事前に作り、冷蔵・冷凍保存することもできます。そぼろは、ごはんに乗せてもおいしく召し上がれます。
レシピ考案・撮影:栄養管理室 管理栄養士 渥美淑子・田中千尋※東北大学病院広報誌「hesso」34号(2022年5月31日発行)掲載
宇宙飛行士・毛利衛 × 張替秀郎(東北大学病院長)× 石井直人(東北大学医学部長・医学系研究科長)
S 5-2 SPECIAL
安部健太郎(東北大学生命科学研究科教授)×香取幸夫(東北大学大学院耳鼻咽頭・頭頸部外科教授)
2025.4.4 Fri
F 1-4 特集:きく
2025.4.14 Mon
S 3-5 チャオ!研究室
S 4-41 なまぶ人たち
2025.4.16 Wed
K 3-16 自宅で簡単!エクササイズ&ストレッチ
歯科麻酔疼痛管理科 科長 | 水田健太郎
2025.4.18 Fri
K 5-69 気になる症状すっきり診断
臨床宗教師・金田諦晃さんインタビュー(3)
2025.4.15 Tue
F 1-6 特集:きく
2025.3.31 Mon
S 3-4 チャオ!研究室
森公美子
2025.4.21 Mon
K 4-17 外からの視点