2025.3.27 Thu
睡眠と朝食には、密接な関係があります。朝食は、午前中の体のエネルギー源となるだけでなく、体に「朝がきた!」ことを伝えてくれます。朝食を食べ体内時計が毎朝リセットされることで、一日の生活リズムが整い、良い睡眠習慣を導きます。今回は、体内時計の調節に関わる「糖質」と「たんぱく質」が取れる手軽な朝食レシピをご紹介します。
ブロッコリーは5mm 角程度のみじん切りにする。フライパンにオリーブオイルを熱し、ひき肉とブロッコリーを炒める。ひき肉の色が変わったら調味料を加え、水分を飛ばしながら炒める。バターを塗った食パンに半量ずつ乗せ、チーズをかけてトースターで5分程焼く。★トーストは事前に作り、冷蔵・冷凍保存することもできます。そぼろは、ごはんに乗せてもおいしく召し上がれます。
レシピ考案・撮影:栄養管理室 管理栄養士 渥美淑子・田中千尋※東北大学病院広報誌「hesso」34号(2022年5月31日発行)掲載
2025.5.9 Fri
F 1-8 特集:きく
五十嵐大
2025.5.21 Wed
F 1-9 特集:きく
100%ORANGE
2025.6.30 Mon
S 5-3 SPECIAL
本橋ほづみ(東北大学大学院医学系研究科 医化学分野 教授)
2025.7.16 Wed
F 1-13 特集:きく
ヒロミ・フー・シャオ・メイ/Hiromi Foo Xiao Mei(東北大学大学院医学系研究科 医学科専攻 放射線腫瘍学分野)
2025.7.9 Wed
S 4-44 なまぶ人たち
東北大学大学院工学研究科通信工学専攻/医工学研究科 医工学専攻 教授 吉澤 晋
2025.6.18 Wed
S 3-6 チャオ!研究室
佐藤裕幸(東北大学病院 診療技術部 放射線部門)
2025.6.2 Mon
S 4-43 なまぶ人たち
藤井博司(東北大学病院 リウマチ膠原病内科 科長)
2025.5.14 Wed
K 1-19 寄稿